バルセロナ⇒ローマ 海外バイクツーリング vol.1 【汐留 Bar Olivieloオーナー便り】
イタリアに移住して約1年
生活にも慣れて来て2回目の夏をむかえようとしていた自分は ある計画をたてた
夏休みをたっぷりと使ってヨーロッパをバイクで走ってやろうと
日本にいた時から2輪雑誌でツーリングの記事を読んでは妄想にふけっていたし
日本では正直、長い休みは取りづらくて実現出来なかったけれど今なら出来るタイミング
イタリアではみんな3週間しっかりと休んで、帰って来たらお互いにどれだけ素晴らしいバカンスだったかの自慢大会になります
目的地は夏だから海沿い、バカンスな所、で、それなりに距離のある所
で、出した結果が 「バルセロナ」 スペイン!
バルセロナ市街
これはバルセロナのあるカタルーニャ地方の旗
どうやらオリンピックの後から色々な変化があり、周りでもバカンスでバルセロナに行く人が多く 気になっていたところ
当時、バルサ対レアルも盛り上がってたしね
と、なると
ルートは地中海を沿って、イタリアからフランスを通って、モナコ、またフランス、そしてスペイン
なんとなくバカンスなルートとなってきました
距離を調べたら、最短(高速重視)で片道 約1400キロ 往復だと約3000キロ
1日200キロだとして15日間
できれば行く先々でのんびりしたいし 面白そうなものがあれば寄り道したい 高速道路は最低限にしたい
バカンスだから目標に追われるのもヤダ(←イタリアに住んでいい影響受けてます)
とかなんとかもありますが、予算が1000ユーロなので15日だと1日予算66ユーロ(ガソリン、宿、食事などすべて込み)
でもルート、日程、予算的にも若干厳しいなと思っていたら
そうだ!フェリーがあるじゃん!
調べてみると
あった!
ローマ近郊のCIVITAVECCHINA(チビタヴェッキア)からバルセロナ行きのフェリーが!
料金がローマーバルセロナの片道で80ユーロ、バイクの輸送が75ユーロで合計155ユーロ 約3日分の予算
これで片道1500キロを無くして、残り1500キロを10日間で走れば1日150キロ
日数も抑えれるので色々な意味でゆとりを持たせられると
1000(予算)ー155(フェリー)=845ユーロ 10日間だと1日予算85ユーロ
1日で20ユーロと言えば3食分の違いです 全体の日数は減るけど1日の走行距離も減るのでその分ゆっくりできるしね
で、決まり! 片道を走って、片道をフェリーで!
つづく