K-16 アップデート 【汐留 Bar Olivieloオーナー便り】
(ウインカーは榛名で走った時に転倒して折ってしまいました)
まずは300kmで各部の増し締めをしてもらいました ステアリングのベアリングとかスタンド周り、ウインカーとシートとか
なんとなく走っていて振動が気になっていたのがなくなりました。リジットだし、特に最初は大事な作業ですね
1000kmも走れば落ち着くらしいので、慣しですね あ、あとウインカーも直しました
500kmぐらいでヘッドライトの電球が切れてしまいまして、交換です。規格はHS1 急ぎで必要だったのでライコランドでPIAA製のバルブに交換
同じWで明るくなるバルブなので 明るくなって更に良し!
先日のブログでWeb!keのイベントで同じ物が500円で手に入ったのは、おしい僅差でしたが、元々振動のある車両なので、予備で持ってても問題ないかなー (Web!keのイベントは こちらで )
で、プチチューニング エアバルブを赤に交換しました 折角の機械感ある車両なので、ゴムとかプラスチックは最低限で
と、綺麗な青だし、アクセントで赤を入れてもいいかなー
どうかな? 小さい変化なので全体的には変わらないけど、おしゃれ感は出た気がします
で、(写真ぶれてますが) オイルゲージもシルバーに モンキー用がフィット ただゲージの長さが全然違うのでオリジナルはオイル交換用に取って置きましょう
これも小さなアクセントだけど、オリジナルのプラスチックよりは質感出ます サイズは一回り小さい方がコンパクトに収まる感じです
色々と物色していきましょう
でー! ゲットです
オイル交換! 推奨は500km時なのですが、大いに遅れて777km時に
最初のオイル交換なのでオイルの汚れがすごそうだったのですが、思ったよりも黒くなってなくて、鉄粉はもちろん出てましたが、とても細かいので安心しました
オイルはレースでもお世話になってるPanolinのStreet 粘度は純正と同じ
オイル交換の効果は大きいですね! 特に最初のオイル交換だし
それまでは 「んんわ〜〜〜〜80km出たよ!」 だったのが
「ん? 80km 出てるよ」 みたいな軽さに!
現状ではまだPanolinのお陰か最初のオイル交換だからか分からないけど
Paonolinは1回目で洗浄と油膜を張って、2回目から本領発揮らしいので、次のオイル交換(1500km時予定)が楽しみです
で、フロントフェンダーも装着! 雨の日もだけど、普段でも水たまりとか避けれない状況で水が跳ねて来るので
装着の感想はスタイリングに影響ないし、ちょっとシャンとします
最後に 鍵は上向きに付けるので、他の鍵とだと落ちるのが怖いので単品で持ってましたが それも無くしそうで
世田谷Baseのキーホルダー購入! いい感じに車両と色も似てるし これがヒラヒラと風になびいて走ってるのもいいでしょ
燃費は最後の給油が679km時で それから800kmで3.48L入れたので 34.7km/L
ちょっと落ちた感じがしてますが、オイル交換したのでまた戻るでしょう
1度ハイオク入れて燃費計ったら41km/L出たので 次回は37km/Lぐらい行きたいですね
麻布十番の魚料理 「鰓呼吸」 の前で